会社概要
高知市より東へ25km。
日本一小さかった町「赤岡町」に「豊能梅」の蔵はあります。
高木酒造株式会社
【米トレーサビリティー法による産地情報】
当社の清酒は、すべて国産米を使用しています。
代表取締役 | 高木直之 |
---|---|
住所 | 〒781-5310 高知県香南市赤岡町443 |
TEL | 0887-55-1800 |
FAX | 0887-55-2605 |
URL | https://toyonoume.com/ |
メールアドレス | takagi@toyonoume.com |
https://www.instagram.com/toyonoume/ | |
toyonoume | |
6代目のつぶやき@toyonoume | |
創業年 | 1884年(明治17年) |
会社設立年 | 昭和13年10月3日 |
資本金 | 1,000万円 |
営業時間 | 午前8時~午後5時 |
休日 | 土、日、祝祭日 ※但し、休日も酒の販売はほぼ対応 |
代表銘柄 |
|
販売量 | 約300石 |
杜氏 |
|
仕込み水 |
|
アクセス
- 車:南国IC降りて、R55を安芸方面へ15分。赤岡町役場の信号を右折
- バス:安芸行き「赤岡南町」下車
- ごめんなはり線「赤岡駅」下車徒歩3分
- 高知龍馬空港からタクシーで6分
現在、コロナ禍の為、酒造期の蔵見学についてはお断りをしております。試飲販売対応しています(マスク、アルコール消毒必須)
- 見学は事前予約必要
- 駐車場:乗用車3台可能
- 大型バス:酒蔵前に横付け可能
- トイレ:洋式2、小便用1
経営理念
- 我々は日本酒を通じてお客様の幸せと心の豊かさに貢献します。(顧客)
- 我々は常に進歩し成長を目指します。(会社)
- 我々は共に学び豊かな人生を目指します。(社員)
- 我々は地域の光に磨きをかけます。(地域)
受賞関係
2023年
- 2023 SAKE COMPETITION 純米酒部門 SILVER:土佐金蔵 特別純米 土佐麗 深海酵母仕込
- 2023 KURA MASTER 純米酒部門 プラチナ賞:土佐金蔵 特別純米 土佐麗 深海酵母仕込
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2023 GOLD MEDAL :純米吟醸 いとをかし
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2023 SILVER MEDAL :純米大吟醸 龍奏
2022年
- 2022 LUXEMBOURG SAKE CHALLENGE GOLD MEDAL: 純米大吟醸 龍奏
- 四国清酒鑑評会 燗酒の部 優等賞 特別純米吟の夢
- 2022全米日本酒歓評会 大吟醸A部門 金賞:大吟醸 鶯寿
- 全国新酒鑑評会 入賞:大吟醸鶯寿、大吟醸しずく酒
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2022 SILVER MEDAL :純米吟醸
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2022 BRONZE MEDAL :純米大吟醸 龍奏
2021年
- 2021 BORDDEAUX SAKE CHALLENGE GOLD MEDAL: 純米吟醸いとをかし
- 2021 BORDDEAUX SAKE CHALLENGE BRONZE MEDAL: KOCHI YUZU SHU
- 四国清酒鑑評会 燗酒の部 優等賞 特別純米吟の夢
- 2021全米日本酒歓評会 大吟醸A部門 金賞:大吟醸 鶯寿
- 2021 KURA MASTER 純米酒部門 プラチナ賞:純米吟醸いとをかし
- 全国新酒鑑評会 入賞:大吟醸鶯寿、大吟醸しずく酒
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2021 SILVER MEDAL :純米大吟醸 龍奏
2020年
- 四国清酒鑑評会 燗酒の部 優等賞 特別純米吟の夢
- 2020LONDON SAKE CHALLENGE 純米大吟醸 PLATINUM :純米大吟醸 龍奏
- 2020LONDON SAKE CHALLENGE 特別純米 SILVER :特別純米 吟の夢
- 全米日本酒歓評会2020吟醸部門 銀賞:純米吟醸 吟の夢
2019年
- 四国清酒鑑評会 吟醸酒の部 優等賞 大吟醸しずく酒、大吟醸鶯寿
- 四国清酒鑑評会 燗酒の部 優等賞 特別純米吟の夢
- 2019LONDON SAKE CHALLENGE 純米吟醸 SILVER
- 全米日本酒歓評会2019吟醸部門 純吟吟の夢 金賞、純米吟醸 銀賞
- INTERNATIONAL WINE CHALLENGE2019 BRONZE MEDAL 純米吟醸いとをかし
- SAKE COMPETITION2019 龍奏、純米大吟醸しずく酒 SILVER受賞
2018年
- 全国新酒鑑評会 金賞 大吟醸金賞受賞酒
- 2018LONDON SAKE CHALLENGE 土佐金蔵特別純米 GOLD
- 全米日本酒歓評会2018吟醸部門 純吟吟の夢、GxA 金賞受賞
2017年
- 四国清酒鑑評会 燗酒の部門 優等賞 土佐金蔵 特別純米酒
- SAKE COMPETITION2017 純米吟醸 SILVER受賞
- 純米酒大賞2017 純米大吟醸部門 龍奏 金賞受賞
- 純米酒大賞2017 純米吟醸部門 純吟吟の夢 金賞受賞
全国新酒鑑評会受賞履歴
- 吟の夢、高知酵母での金賞受賞(入賞)(2022年)・(2021年)・2018年・2011年・2010年・2009年・2007年
- 山田錦、高知酵母での金賞受賞 2003年・2002年・2001年・2000年・1998年
- 協会酵母での金賞受賞 1969年
沿革
明治11年 2月30日 |
住民印鑑届出帳で印鑑改定の記録あり
|
---|---|
【創業】 明治17年 |
|
大正14年 | 8月21日「春柳」の登録商標受ける |
昭和3年 10月 |
寺尾美雄より助次が「豊能梅」の銘柄を譲受 |
昭和4年 7月 |
「豊能梅」の銘柄を登録 |
昭和13年 6月22日 |
株式会社高木酒店設立 |
9月19日 | 製造免許 |
10月3日 | 登記 |
昭和14年 | 豊能梅酒造株式会社に社名変更 |
昭和27年 11月 |
高木久吉 代表取締役社長就任(三代目) |
10月30日 | 高木酒造株式会社に社名を変更 |
昭和34年 11月15日 |
赤岡町産業祭として第1回どろめ祭り開催 |
昭和36年 4月23日 |
第3回どろめ祭り、大杯飲み干し大会始まる |
昭和42年 11月25日 |
高木皖水 代表取締役社長就任(四代目) |
昭和49年 9月16日 |
おり酒販売開始 |
平成5年 | 有澤国一氏が杜氏に |
平成6年 | 酒蔵改築、大竜巻現れる |
平成7年 | 直之、有沢氏の二人三脚で製造スタート |
平成11年 | 未納税移出廃止 |
4月 | 香長三龍洞窟貯蔵酒を龍河洞ゆるぎの間に貯蔵 |
平成12年 |
ホームページ発信 |
11月25日 | 高木直之 代表取締役就任(五代目) |
平成19年 | 五代目が、有澤杜氏の技を引き継ぎ、杜氏となる |
平成29年 1月 |
一歩、六代目として高木酒造に入社 |
令和元年 | 六代目が杜氏となる |
12月 | ホームページリニューアル |
令和5年 | 高知県版HACCPステージ2取得 |